外国人のための伝統文化体験

RIMG5157
RIMG5175
RIMG5218
RIMG5247
RIMG5252
previous arrow
next arrow

伝統文化体験では、茶道と華道を体験することができます。 

茶道では、洗練された作法にしたがってお茶をいただく日本独特の文化を通して、日本の伝統文化を学びます。華道では、日本の四季の美しさを感じながら、生け花の基本を学び、交流しながらフラワーアレンジメントを作ります。

【受付終了】伝統文化体験を開催します!

【受付は終了しました】

・時間(いつ)     2025年5月11日(土曜日)午後1時00分~午後4時30分

・場所(どこ)     大林院(荒川区西尾久3-9-5)

・参加できる人(だれ) ①荒川区に住んでいる人、②荒川区で働いている人、③荒川区の学校に行っている人

・参加費(いくら)   外国人1,500円、賛助会員1,900円、日本人2,200円

・持ち物(なに)    白い靴下

・申込み        4月7日(月曜日)~、早く来た人から15人まで(先着順)

荒川区国際交流協会事務局(荒川区役所3階1番窓口)に来てください

詳しいことはチラシを見てください。

 

チラシ

外国人のための浴衣体験&日暮里・谷中散策

浴衣を着て、日暮里・谷中を散策しませんか?

いつ 2025年6月1日(日曜日) 午後1時45分集合

どこ 諏訪台ひろば館

募集人数:先着20名

詳しいことはチラシをクリックしてください。

日本語、英語、ベトナム語、中国語で 書いています。

 

防災訓練に来てください(外国人向け)!!

★募集中‼‼

○いつ 2024年5月11日(土曜日)午後2時~3時50分

○どこ ゆいの森あらかわ(荒川区荒川2-50-1)

○いくら 0円

○申込 予約して ください。電話 または メールして ください。

♦ 電話:03-3802-4805

♦ メール:kokusai@city.arakawa.lg.jp

○内容

♦ 地震の 体験を します

♦ 煙の 体験を します

♦ 火を 消す体験を します

♦その他にも、色々あります。

参加した 人には、プレゼントが あります!!

くわしくは、チラシを 見て下さい。

チラシ(Flyer)

 

【事業報告】「外国人のための浴衣体験&日暮里・谷中散策」を開催しました

9月4日(日)に「外国人のための浴衣体験&日暮里・谷中散策」を行いました。

今回は、3年ぶりの開催となり、20名あまりの外国人の方々がご参加されました。

まず、諏訪台ひろば館にて、着物の先生と着付師の方々に着付けをしていただいた後、着物や浴衣に関する講義を聞きました。

その後、参加者全員で「谷中銀座商店街」に行き、散策を楽しみました。

参加した外国人の方々からは、”楽しかったです、ぜひまた参加したいです” ”浴衣を着るのが初めてだったので、とても嬉しかったです”など、感想をいただきました。

 

世界の料理教室

講師
集合写真
風景①
IMG_4367

外国人と日本人の方々が料理を通じて、母国の文化を伝え合い、交流することを目的に、料理教室を開催しています。料理は日本や外国の伝統料理等を作ります。

外国人のための浴衣体験

03採用(集合写真)
c
image3(4)

日本の伝統衣装である「着物」のうち、比較的容易に着ることができる浴衣の着付けを体験してもらうとともに、日暮里周辺を散策します。浴衣を着る機会の多い初夏に実施し、地域の盆踊りや花火大会など、夏の伝統行事への参加をおすすめしています。