外国出身の方が年々増えている中、荒川区国際交流協会では、外国出身の方を言葉の面でサポートしています。
通訳ボランティアを派遣しています、そのために、通訳ボランティア勉強会を毎年1回開催しています、ぜひご参加ください。
◆派遣の流れ
①関連部署(保健所、教育センター、子ども家庭総合センターなど)から通訳派遣の要請を受けます。
②国際交流協会が通訳ボランティアを探し、派遣先とマッチングします。
③現地にて通訳をします。
④報告書を提出します。
【令和4年度オンライン通訳ボランティア勉強会のご案内】
11月5日(土) 10:00~12:00
【参加方法】Zoomミーティングルーム
【入室開始】9:45から
【内容】外国籍住民をめぐる課題、コミュニティ通訳とは、通訳の倫理・心得
【費用】無料
【申込】10月31日(月)17:00(必着)までに、電話またはメールで
①氏名(ふりがな) ②住所 ③電話番号 ④年齢 ⑤通訳言語を明記
★定員に達した場合は受付を締め切らせていただきます。
★申込みいただいた方には、Zoom接続のためのURL等を開催日の3日前にe-mailでお知らせします。
詳細はチラシをクリックしてください。