2月号の 内容は 所得税の 確定申告 です。
2月16日(木曜日)〜3月15日(水曜日)
詳しくは 下記を クリックして ください。
日本語スピーチ大会に 出る人を 募集しています。 ~受付終了~
スピーチを動画で撮り、点数をつけます。
◯ 出られる人:荒川区に住んでいる、働いている、学校に行っている人
◯ テーマ:日本に来て感じたこと、ふるさとへの思い など
◯スピーチ:3分から 5分まで
<動画を撮る日>
◯いつ:2月28日(火曜日) 昼:15時〜 夜:20時〜
◯どこ:昼 生涯学習センター(荒川区荒川3-49-1)
夜 ひぐらしふれあい館(荒川区東日暮里6-28-15)
※ 自分で動画を撮って、提出しても大丈夫です。
外国人で、スピーチをしたい人は、連絡してください。
外国人のための日本語サロン(水曜・夜)を、再開します。コロナ禍での開催になりますので、人数制限をします。参加人数が少ないので、ご希望の方は、早めに荒川区国際交流協会窓口にて、申し込みください。
【日本語サロン】(水曜・夜) 受付再開
◯いつ 11月9日(水曜日)〜 19:00 〜 21:00 (毎週水曜日)
◯だれ 日本語を少し話す人
◯どこ ひぐらしふれあい館 2階 調理・会議室(東日暮里6ー28ー15)
◯いくら 0円
◯申込 必要(荒川区役所3階1番窓口 文化交流推進課内)荒川区国際交流協会窓口
◯問い合せ 電話 03ー3802ー3798
◯注意事項 休む時、サロンに連絡してください。
☆申込は、先着順です。人数がいっぱいになったら受付終了になるので、早めにきてください。
日本語サロン(月曜・夜)を開催中です。外国人の学習者を募集しています。
◯いつ 毎週月曜日(19時〜21時)
◯だれ 日本語で会話ができる人(荒川区に住んでいる、通っている、勤めている人)
◯どこ 南千住区民事務所西部ひろば館
コロナの関係やボランティア人数により、人数制限をしております。
サロンに行きたい人は、荒川区国際交流協会の窓口に来てください。
電話:03-3802-4805
メール:kokusai@city.arakawa.tokyo.jp
令和4年12月16日(金)に、東尾久本町通りふれあい館において、国際交流サロン 華道教室を行いました。
日本人と外国人の方々にご参加いただき、生花を生けながら、お花を介して国際交流を行いました。
今回は、クリスマス前ということもあり、クリスマスに似合うお花を、講師の先生のお話を聞きながら、皆さんで楽しく生けました。
外国人の方へ”華道”という素晴らしい日本の文化を伝えることができ、事務局としましても開催ができて良かったと思いました。
来年も、こちらのHPを通して、様々な事業の案内や報告をしてまいりますので、お時間のある際にご覧ください。