7月28日(土)から8月7日(火)まで荒川区の高校生が、8月18日(土)より8月27日(月)までウィーン市ドナウシュタット区の高校生が相互に訪問しました。
高校生は、ホームステイを通じて、ホストファミリーと様々なアクティビティを楽しみつつ絆を深めました。また、荒川区・ドナウシュタット区内外の見学を通して、文化や生活習慣、考え方の違い等を肌で感じました。
荒川区でのさよならパーティーでは、これからも連絡を取り第2の家族として交流を続けることを誓っていました。


7月28日(土)から8月7日(火)まで荒川区の高校生が、8月18日(土)より8月27日(月)までウィーン市ドナウシュタット区の高校生が相互に訪問しました。
高校生は、ホームステイを通じて、ホストファミリーと様々なアクティビティを楽しみつつ絆を深めました。また、荒川区・ドナウシュタット区内外の見学を通して、文化や生活習慣、考え方の違い等を肌で感じました。
荒川区でのさよならパーティーでは、これからも連絡を取り第2の家族として交流を続けることを誓っていました。
7月30日から8月24日まで、ウィーン大学日本学科生2名が、荒川区役所にてインターンシップを行いました。2名は区内のお宅にホームステイをしながら、ゆいの森あらかわや保育園などで職業体験を行うほか、ウィーン市ドナウシュタット区より派遣された高校生の引率を行うなどしました。提出されたレポートを紹介します。
フィリピンの家庭料理編
料理を通して、世界の国々の文化や暮らしに触れる教室です。
今回は、フィリピンの家庭料理を荒川区在住の方と一緒に作ります。
日 時 9月29日(土曜日)10:00~14:00
(集合時間 9:45)
場 所 尾久ふれあい館 5階調理室(西尾久2-25-13)
参加費 一人 1000円 (賛助会員 800円)
持ち物 エプロン、ふきん、ハンドタオル
対 象 区内在学・在勤・在学の方 小学生以上20名(先着順)
※小学生の参加は保護者同伴のみになります
申込方法 電話、メールで 氏名(ふりがな)、住所、電話番号
※ 参加費は9月26日(水)までに下記窓口へお支払ください。
ご都合により参加できない場合は9月27日(木)までに必ずご連絡ください。
連絡が無い場合の参加費の返金は出来かねます。
申込み・問合せ 荒川区国際交流協会事務局
(荒川区役所3階①窓口 文化交流推進課内)
Tel: 3802-3798 E-mail: bunka@city.arakawa.tokyo.jp
「おもてなし中国語入門講座」受講生募集!
9月6日(木曜日)
10時〜12時
9月13日(木曜日)
10時〜12時
9月20日(木曜日)
10時〜12時
9月27日(木曜日)
10時〜12時
生涯学習センター
3F 第3会議室
(荒川区荒川3ー49ー2)
田中 則明氏
区内在住・在勤・在学で中国語に興味がある方
25名(先着順)
9300円(賛助会員の方は7300円)
8月30日(木曜日)